温泉です、和倉です。
以前のYahooブログでは結構紀行ネタも沢山書いてたつもりなんですが例の事件(事故)以来意識して書かなくなりました。
でもって久々に紀行ネタでも・・・・10日から11日迄石川県に有る和倉温泉に仕事で行って参りました。
え?「遊びだろ?」って?まさか・・・この不景気な世情で会社の金で遊びにいける筈も有りませんで結構ハードな仕事でした。
と!オマケで折角和倉温泉に来る訳で温泉に入らず帰る訳にも参りません。
さて行きは大宮から越後湯沢に新幹線で移動しほくほく線経由で金沢・・・とテツネタは明日に置いといて。
はくたかって車両のディザインは何故か大好きなんで思わずパチリ。
ディザインてかカラーリングがとてもシンプルからかも知れません。
金沢からは又逆戻りでサンダーバード(ネーミングがベタ)に乗り換え和倉温泉駅に到着し早速お仕事でゴソゴソしてからホテルにチェックインしたんですがもう深夜だったので食事を済ませてオシマイ。
昼前に全工程を終えてホテル至近の公園に行くとそこには無料の「足湯」が有ります。
目の前には日本海の素晴らしい景色が広がりそれを眺めながら靴と靴下を脱いで足を漬けると・・・心が休まります。
ホケェーとしながらガキみたく足をバシャバシャさせてると心と同時に足の疲れもウソみたく取れて行く気持ちになっちゃうのは不思議ですね。
え?「おやぢのキタナイ足なんぞ見たくも無い」ご尤もで!
30分位でしょうか?心も休まり疲れもとれたら湯から上がって足拭いて向かうは和倉温泉の中心街に位置する「総湯」に浸かりに行きました。
和倉温泉って例の顧客満足度No1の加賀屋をはじめとして沢山の高級旅館が立ち並んでおるのですが外湯客を受け付ける旅館は殆ど無いか有っても高いのでワタシら貧乏人はこの総湯しか選択肢は無いのです。
まあはっきり言うと超豪華な訳では有りませんが入湯料400円なら100%満足ですし泉質も少々荒い気がしますが純粋天然温泉なのでこりゃ絶対オススメです。
風呂から上がって行く先は???寿司屋・・ムフフフ♪
今回入った寿司屋さん、実は前回仕事で和倉に行った時にも入ったお店なんですがはっきり言うとかなり味が落ちてました。
それは又後の話で・・・・・
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城紀行(股は食い物の恨み)(2015.05.03)
- 久々の出張で(2015.03.02)
- 兵(つはもの)共が夢の跡(2014.06.14)
- ベトコン現る!??Ⅱ(2014.05.30)
- ゆきⅡ(2014.02.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
和倉温泉も能登半島地震で大変でしたが、立ち直った様ですね。
七尾線は最後までC56.C58が走っていたので良く通いましたよ。
http://987.blog.so-net.ne.jp/2006-09-18-2
加賀屋には一度泊まってみたいもんです。
投稿: gop | 2008年12月13日 (土) 06時05分
ネタを先取りするつもりはありませんが・・・
クルクル回るお寿司屋さんですと、味が落ちようが、
ネタが落ちようが、私はすべて許せます。(^^;
投稿: スギメチャ | 2008年12月13日 (土) 06時31分
書き忘れました。私も今日夜は新宿です(歌舞伎町じゃないよ)
熱帯魚の塩焼きも興味あるのですが(^^
投稿: gop | 2008年12月13日 (土) 08時13分
金沢に行きたいと熱望中なんですが、なかなか行けません。
でも、来秋までには絶対に行かなければ。
「加賀一宮駅」が廃止になっちゃうんですよねえ。
金沢へは、やはり湯沢まわりが一番なんでしょうか。
投稿: ナツパパ | 2008年12月13日 (土) 10時15分
秋田は寒かったっす、温泉かぁ~いいなぁ。超貧乏な(ドケチとも言う)我が社の出張は入湯なんて余裕は殆ど無いです。その割りには何故か車を見つけちゃってたりしますが・・・?
投稿: neri e bianchi | 2008年12月13日 (土) 16時50分
Gopさん
>加賀屋には一度泊まってみたいもんです。
総湯に浸かってからトボトボ歩いて加賀屋の前迄行ったんですがお昼も過ぎてるのにおねぃちゃんがお部屋のお掃除してました。
お客様の満足(CS)って実はとても単純な事から始まるんだな??と思いました。
>C56.C58が走っていたので
和倉迄は電化されてますが穴水迄はディーゼルでした。
乗りテツしようかとも思ったんですが1時間に1本じゃどうにもなりません。
ちなみに乗り味からするとやっぱ樽見鉄道がNo1です。
投稿: うんちく | 2008年12月13日 (土) 23時54分
びっくらポンのすぎめかさん
>クルクル回るお寿司屋さんですと
回転寿司は寿司が廻りますが回転しない寿司屋では勘定で目が廻ります。
ちなみにジョッキビール3杯に「能登づくし」コースにタコと甘エビを追加して野口さんが4人少々お逝きになりました。
>味が落ちようが
下痢しようが??普段社員食堂のクソ不味い物ばっか食ってるんでその反動ですかね?
投稿: うんちく | 2008年12月13日 (土) 23時58分
場外乱闘Gopさん
>熱帯魚の塩焼きも興味あるのですが(^^
はいはい・・・金魚の刺身にメダカのかき揚げに・・無いっちゅーに。
投稿: うんちく | 2008年12月13日 (土) 23時59分
なつぱぱさん
>金沢に行きたいと熱望中なんですが
以前奉職しておりました某電話会社で金沢は3ケ月位滞在してましたし直江津にも頻繁に通ってました。
アシ??はです・・テッちゃん御用達の「急行能登」がオススメ。
http://www.din.or.jp/~a-aoki/night_train/exp_noto.html
車両自体はこだま型で真ん中にサロンカーが連結されてて閑散期だと足を延ばして眠れます。
お仕事を終えた金曜日の夜に東京を出て翌朝金沢着で金沢市内を散策なんでどうででょう?
投稿: うんちく | 2008年12月14日 (日) 00時04分
ぴあさん
>我が社の出張は入湯なんて余裕は殆ど無いです
チチチ!そりゃキアイ不足ですな・・ワタシも極めてタイトな工程でしたがしっかり温泉に浸かりましたもん。
てか田舎過ぎて返りの足が無いんですよね。
ちなみに来週は宇奈月温泉で・・・・勿論仕事です。
てへへへへ♪
投稿: うんちく | 2008年12月14日 (日) 00時06分
>ちなみに来週は宇奈月温泉で・・・・勿論仕事です。
お独りで行くのですか?
投稿: neri e bianchi | 2008年12月14日 (日) 01時18分
ぴあさん
>お独りで行くのですか?
はぁ?ひひ・・・一人って??まさかおねぃちゃん同伴とか??だったら楽しいのになぁ・・・宇奈月温泉の旅館に泊まって旨い物食って酒呑んで貸切露天風呂に二人でドップリ♪
北陸出張所のおやぢと二人ですがな(涙)。
投稿: うんちく | 2008年12月14日 (日) 11時09分
温泉、いいですね。
そういえば、随分と行ってないなぁ・・・。
そうそう、熱海のマンションって温泉付きですね。某大学教授のご自宅訪問したときは温泉入り放題でした(笑)
投稿: イノウエ | 2008年12月14日 (日) 11時26分
イノウエさん
>そういえば、随分と行ってないなぁ
ワタシ自称温泉マニアでしてね、温泉と言うと電車に乗ってクルマに乗って鄙びた温泉場に移動・・・なんですが都内にも沢山天然温泉が有りますよ~~。
とりあえず次回の呑み会は新宿で天然温泉に浸かって湯上りのまんまでビール呑んで・・・あ!風邪ひきますよね。
オススメは世田谷に有る瀬田温泉なんですが・・
http://www.setaonsen.co.jp/
新宿の筈(西口公園裏)にも天然温泉が有ったりします。
ゼヒ♪
投稿: うんちく | 2008年12月15日 (月) 23時06分